神様ゲーム 考察 ※ネタバレ有


購入から2年ほど積んでいたが、ついに読めた。
うーん、開始30ページ目くらいから急にギュンッとおもしろくなって、最後まで一気に読めちゃった。

そして、「えっ………」が読み終わっての素直な感想である。

とにかく最後が…すっきりしない。
こういうのが好きな人もいると思うけど、自分は白黒はっきり答えが知りたいタイプみたい。
本を閉じてすぐにネットで考察を漁ったわ。

父親が共犯者だ、というとこまではミチルちゃん死後の芳雄と鈴木くんの会話あたりで推理できたが、ならばなぜ燃えた(天誅を受けた?)のが母親だったのか。

ミチルちゃんへの天誅しか見ていないので、それに倣えば、天誅は直接的に共犯者に下るはず。ただ、それではサンプルが少なすぎる。

ネットで多く挙げられている説は、①父親共犯者で物置に隠れていた説と②母親共犯者で井戸の蓋に隠れていた説の2つ。

①の方が、個人的には納得感が高い。母親が燃えたのは、芳雄は母親の子であるが父親は別にいる、という考察をしている人がいたが、これが核心に近いような気がする。自分の子ではない芳雄を、しかもナヨくて自分の理想でない子を、今後扶養していくのが天誅…という。
それに、ミチルちゃんが芳雄のお家について聞いてきた、という文が最初の方にあったけど、これもバレてないか気になってってことかなあ。父親を電話で呼んだのもミチルちゃん言い出しっぺだし、色々辻褄が合って納得感が高い。
それに、呼んでから父親が1人で来るのおかしいよね。読みながら思ってたけど、さすがに部下を連れて来るんじゃないかしら。

②母親共犯者説も、死体発見後あえて父親を呼んだり、本文で色々書かれてること以外は正直納得感はある。でもでも、蓋に隠れられるくらい小柄な母親が、10歳の子どもを沈んでる井戸から引っ張り上げて服を着せてまた沈めるなんてこと、出来るかなあ。ちょっとキツイような気がするんだよね。人を殺す瞬間なら火事場の馬鹿力的なこともあるかもしれないけど、隠蔽のための行動と考えると、ちょっと冷静すぎる。

というわけで、父親共犯説推し。
でも天誅の説明がなあ…ちょっと弱いかも。
父親への天誅はわかるけど、なんで母親が死ななきゃならんの?って感じだしね。でも父親が犯人で父親自身が死んだら、残された母親と芳雄は生活が大変だから、鈴木くんの計らい?的な?もしくは神様の親切が人間の物差しでの親切とは限らないから〜的な?
そもそも母親が不倫してたから(芳雄はその末に出来た子?)、それも踏まえてとか?
くぅ〜わからねぇ〜

ただ、わたしは鈴木くん神様説はばっちり根底にあって、ここは覆らないんじゃないかと思っている。詳しいロジックは立てられないけど、そのほうが、おもしろい!
それに、作者が、設定を信じれば犯人はわかる、のようなことを何かで言っていたみたいなので、ここは信じたいかな。ミチルちゃんの死因も母親の燃え方も全然ファンタジー?SF?だし、とにかく神様はいるんだよ

あと、出てくるキャラの名前がグロいよね。ジェノサイドとか。わざとだろうね。

さて…続編があるみたいなので、そっちも読もうかな…シリーズ全部読んだらもう少し真相に近づけるのでしょうか。

個人的に備忘録として化石化したブログに考察書いたけど、頭の中をまとめる意味でもいいですね。

さらばジャ。

ハイキュー!!読んだ おもしろい


おはこんばんは


※本当に微かですが、漫画『ハイキュー‼︎』のネタバレを含みます。



現在、まことに遅ればせながら漫画、ハイキューを読んでいる。

ジャンプ連載中の人気作品で、名前はずっと知ってたし、周りに読んでる人もたくさんいた。

けど、ずっといままで読んでこなかった。

あまり家にスペースがなくて本が買えないこともあったが(購入するなら紙派)、満喫に行っても少年誌の漫画をガッツリ読むことは少なかった。

とはいえ、漫画を読んでなかったわけじゃない。ブックオフに人と行って、これ面白いよ、あ、これもたぶん好きだと思う、これもこれも…なんてやってたら、自分がものすごい量の作品を読んでたことを自覚した。

でも、なんか、メジャー作品はあまり読んでいないんだよな。


わたしの世代で言えば、ジャンプといえば、ワンピース、ナルト、ブリーチが三本柱だけど、ブリーチは大昔にソウルソサエティ行ったところでやめちゃったし、ワンピもナルトもつい最近読み始めたところで、全然触れてなかった。銀魂も30巻そこそこでやめてしまった。逆にネウロとかは全部読んだ。あーでもヒロアカは読んでる。


で、まあハイキューも、わたしの中ではかなりメジャー作品。

たまたまLINE漫画で3巻まで無料キャンペーンがやってて、んー読んでみるか、となったのがきっかけ。



もう、面白くておもしろくて。



本当に、こういういわゆるアツイ系の漫画は、特に最近は触れてなかったから、驚いた。

漫画なのに、なんかすごくワクワクする。見ていて楽しくて、試合なんかは、見る、じゃなくて観る、って感じ。

3巻までとか全然待ってられなくて、その話を恋人にしたら、貸す貸す!って。それから、かかさず持って来てくれて今はやっと17巻が読み終わったところ。ハガレンも持ってきてほしい。


本編では春高の烏野vs青城が終わったらほぼ間髪入れずにvs白鳥沢になって、なんかあっけない………てなったんだよね。そしたら巻末のおまけ?番外編?で、試合後の青城の話を載せてきてさ。ずるいよね。もう好きなんだよ。いろんな褒め言葉とか良いところとかが頭に浮かぶんだけどうまくまとまらなくて、結局好きという気持ちで溢れて泣いてしまうんだよ。

すごい。THE 青春だって思ったね。

思い出しては好きってなって。本誌で描けなかった部分まで、単行本で、作者が自ら補完してくれるの、本当に幸せでしかない。ありがとうございます。ありがとうございます。


そしたらさ、寝れなくなっちゃったの。この日は、12巻から一気に読んでて、12〜15は2週目だけど、読み返したくて、読んで、17まできたとこで、さすがにそろそろ寝るかーって。

したら寝れないの。

いや夜更かししたからっていうのもすごく大きいと思う。

でも違うの。興奮しちゃってるんだよね。冷めやらぬなんとやらっていうか…本当にアツかったの。おもしろくて… (面白いってよく言うのは、funnyじゃなくて、interestingの意味合いに近い)

そしたら目が冴えちゃうじゃん。そいで、自分の高校の頃を思い出したわけ。


1年の頃は吹奏楽部に入って、でも楽しくやりたい自分とみんなとの温度差とか、まあ雰囲気とか…が、どうにも合わなくて、1年でやめた。本当は軽音楽部に入りたかった。1年の最後くらいから、存続の危機だって言われた新聞部に入った。文章を書いたり校正したりなんてことは好きだったから、楽しくやれると思った。部員が少ないのもすごく良い。でもなんかうまくいかなくて。当時はなんでこうなんだろうって思ってたけど、簡潔にいえば、仕切りたがりで仕切ってた人とウマが合わなかったなと今では思う。その流れで生徒会の書記をやった。これはかなり面白くて、いろんな会議で議事録をとった。中心に携わっている感じがした。そんな中で、誘われて書道部に遊びに行ったついでにノリで入部。習字を小3から4年間習っていたからか、そこそこ書けた。書道歴半年にしては、わりと良い感じの賞も貰った。

行事の運営の幹部にもなって、これは面白くないことが多かったけど楽しかった。今でも幹部メンバーで遊んだりする。

いろんなところに所属したおかげで、友人や知り合いは年齢問わずすごく増えた。上も同学も下も。かなり手広くやった方だった。学年の95%は話したことがあったし知り合いだった。


MAXではないけど、面白いことはたくさんした。他の高校に通ってた人に高校時代の話をすると、たいてい羨ましがられたり、スゴイ!て言われたりする。同学にも、楽しんでんなーと思われてたと思う。実際言われてことも少なくない。


でも、全然。

自分の感覚では、全然なのだ。

そこにあることを、そこそこにやってきただけ。

正直、要領がいい方で、そこそこをとってきた。ガチで練習しなくても、そこそこは出来るってことが多かった。

だから、終わった後に泣けるほど練習したことがない。


薄々気づいていたけど、ハイキューを読んでハッキリと突きつけられた感じがした。


小学生の頃に『キャプテン』を読んで、中学の頃に『あひるの空』を読んだ時には感じなかった。

たぶん、そこそこのオトナになってからこの漫画を読んだから、感じることなのだ。

もう戻れない時間があることが、すごくつらい。

初めて、高校に戻れないことが辛いと思った。


いままでの人生でやってきたことは無駄じゃなかったって胸を張れないことがすごくつらい。


小学生の頃からなぜか自分は運動が苦手だって意識がすごくあった。

自分は文化系だって。小中は周りにできる人が多かったのかなあ…。もう覚えてない。

でも高校のスポーツ祭で、自分は、どちらかに分けた時に圧倒的に向いてる方だと感じた。


ハイキューで言えば、自分はツッキーとスガさんあたりが近い、と思った。

でも、2人みたいに努力できなかった。自我が芽生えた先の、発達し始めた頃から、「自分は努力の才能がない」って言ってきた。逃げだった。一生懸命やることがだるくて、だるいことからは逃げればいいと思ってた。人生は1回しかないから、嫌なことや辛いことはやらなきゃいいんだと思ってた。今も思うよ。

でも、スポーツに真剣に取り組めるチャンスは、学生時代だと思う。

これから始めるのは色んな理由でハードルが高い。難しい。それを逃した。悔しい。挑戦もしなかった自分が腹立たしい。逃げ腰で、見ないフリするのが得意な自分に成長したことが悔しい。嫌で嫌で仕方ない。


やりたくない。


この人生を、もうやりたくない。




…暗くなって、寝れなくて、珍しくアウトプットしてみたりなんかしてね。

あ"ーーーーーー!これが青春コンプレックスってやつね。ハイハイきっっつ。

終わろおわろ。明るくなろ。




逃げる方が、後から辛い。


刺さるね。


続き読も。



こめこ

こんにちは。


こめこ です。

こめこという単語の語感が好きです。

ブログなんてものも日記なんてものも続いた覚えがないけど、気分で作ったり消したりしちゃうタイプです。


電車でいろんな広告や記事や文章を読んでてふと思ったからつづる。

なんとなくね。



要領悪いやつってやっぱいるんですよね。

知り合いに、まっさらな白紙が欲しいからって白い紙をなんとか印刷しようとした人がいました。文字を白くしてみたり、スペースで埋めてみたり。ドットを打てばよかったのに、「それは違う」んだってさ。

なんなら、コピー用紙をコピー機から一枚拝借しちゃえばよかったじゃん、ていうのも「それは悪い」んだと。


いやいやいや


コピー機から直接取る方が、インクも減らないし、なにより時間もかからないし、どう考えてもいいでしょ。コントかと思ったわ。

さすがに要領悪すぎでは、と突っ込んだらその知り合いは怒ってしまったわけですが。


まあオブラートに包んであげた方が良かったんかもしれないけど、これはわたしの中で「我慢ならないくらいの」要領の悪さだった。

こういう人と、というか、こういう、圧倒的に本末転倒な話を聞くと、聞いてるだけなのに こっちが相当恥ずかしくなっちゃう。


生活の中で自分の芯になる部分っていうのは必要なものだけど、それが不要な意地になってしまったら、さっさと捨てた方がいいと思うんですよね。

捨てるって言い方が悪いので、なんというか、考えの角度をミリでもいいからずらす、ていうか。


譲れない部分が人にはそれぞれあるだろうけど、ここじゃないと。ここを譲らないことは、なんのメリットも生まないですよ、と。

自分で気づけたらいいですよね。人に言われるとやっぱりちょっとカチンとしちゃうもんだろうし。

人に言われても素直に聞ければさらにいいんですけどね。


なんていうか、かんていうか。


ある種の自主自律やね。


そういう風に過ごしていきたいなと思いますぴよ


ぴよ